新茶を愉しむ
立春から数えて88日目にあたる八十八夜。この頃から京都の宇治茶も本格的に新茶の時期を迎えます。南山城村でも例外なく一年に1度の新茶のシーズンとなります。春の訪れと共にでてきた新芽たちは、寒い冬を越えて、栄養や旨味をしっかり蓄えています。一番茶と呼ばれる、春摘みの新茶は旨味成分の一つであるテアニンを豊富に含んでいるので渋みも少なく、新緑のような深呼吸したくなる香りを愉しむことができます。 八十八夜を迎える春から夏に移る立夏の季節。新茶と呼ばれるのはこの時期だけの特別なお茶です。毎年変動する気候条件と向き合いながら、今年はどんなお茶を作ろうかと茶の木と共に生きる茶農家の集大成。古くから不老長寿の縁起物として親しまれてきた新茶を愉しんでみてください。
3件中1件~3件を表示